漫画家志望女子の日々の出来事やら思ってる事やら。イラストとかも載っけてます。
ご意見・ご感想…頂けると嬉しいです★お気軽にどうぞ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同居人・千花子と共に、えっちらおっちらと『押井守と映像の魔術師たち』という展覧会?に行って来ました
前にトキワ荘から「招待券があるよ☆」というメールが来て、即行「ください!!」と返信してGETしたのでございます


3日に行ったので期間ギリギリです
あぶないあぶない。
一緒に住んでいても、なかなか予定が合わないものです。
で。
JR八王子駅から徒歩15分。
『八王子市夢美術館』というトコでしていたのですが・・・。
行きの道中、何をどう間違ったのか、家から3時間も掛かりました!!!
電車が各停しかなく・・・・・そんなはずはないので、やっぱり間違えたんでしょね
まぁ、千花チャンとぺちゃくちゃ喋ってたのでそんな感じはしなかったけど。
でも、見終わった後に中野に寄るつもりだったんですが・・・・遅くなったし疲れたしで、また今度。
私 初めてだったのになぁ中野。
せっかく案内してもらうはずだったのに
残念
てな感じでやっとこ着いた押井守展。

ガラス部分に私が亡霊のように写り込んでいますが、よくあるコトです!!
館内はさすがに撮れないので、写真もこれくらいで・・・何の臨場感も提供出来ませんが。
それもよくあるコトです!!
さてさて。
中に入ると。
やっぱり割合が多めだったのは『攻殻機動隊』だったかな??と。『スカイクロラ』と。
登場人物や背景、機械類の設定画がずらら~
フィギュアもいろいろ展示されていました。
あと、等身大の素子のマネキン?フィギュア?が不気味だった(笑)
実写映画の監督もしているので、作品で使われた道具も展示してたんですが。
服とか防具類はやっぱり等身大サイズなので、マネキンに着せてあると、どっきりみたいに急に動き出しそうでソワソワしてしまった(笑)
それにしましても。
設定画!!
すっごいかったですよ!!(日本語がおかしくなるくらい)
よくテレビとかで観る機会があったりしますが、パッと観るんじゃなくて、すぐ近くでじーっと見れるので違いますよね
超ーーーーーー細かい!!!
登場人物の服とかで、ロングのときに略す場合はこう。とかもちゃんと決めてあるのには「なるほどー」と思ったり。
いろんな角度から人物を描いてあるんですが。
どの角度から見ても“同じ”人物なんですよねー・・・当たり前だけど(笑)
私の絵柄の大暴走を止めるには、研究と練習あるのみですね。
で。何よりも背景がスゴイ!!
私も練習すればこんなに描けるのかしら・・・・いや、無理だよねー
とか、何だか悲しいような、レベルが違いすぎてそうでもないような、よく分かんない感じでした。(なんだそれ)
ときどき設定画の端とかに、「こんなもんでどうでしょう?」的なコメントが書いてあったりして、そのときのやりとりが分かって面白かったです
想像していたよりも結構広いトコでしたが、1時間ちょいで見終わりました
そして。
帰りは2時間くらいで帰ってこれました
途中で家の近くのラーメン屋さんに寄り道してからの帰宅。
やっぱ行きはおかしかったんだね・・・。
全くレポートにも紹介にもなってない感じですが、そんなもんです。
次は同居人の展示を観に行きます。
こちら、宜しければポチッちお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村

前にトキワ荘から「招待券があるよ☆」というメールが来て、即行「ください!!」と返信してGETしたのでございます


3日に行ったので期間ギリギリです

あぶないあぶない。
一緒に住んでいても、なかなか予定が合わないものです。
で。
JR八王子駅から徒歩15分。
『八王子市夢美術館』というトコでしていたのですが・・・。
行きの道中、何をどう間違ったのか、家から3時間も掛かりました!!!
電車が各停しかなく・・・・・そんなはずはないので、やっぱり間違えたんでしょね

まぁ、千花チャンとぺちゃくちゃ喋ってたのでそんな感じはしなかったけど。
でも、見終わった後に中野に寄るつもりだったんですが・・・・遅くなったし疲れたしで、また今度。
私 初めてだったのになぁ中野。
せっかく案内してもらうはずだったのに


てな感じでやっとこ着いた押井守展。
ガラス部分に私が亡霊のように写り込んでいますが、よくあるコトです!!
館内はさすがに撮れないので、写真もこれくらいで・・・何の臨場感も提供出来ませんが。
それもよくあるコトです!!
さてさて。
中に入ると。
やっぱり割合が多めだったのは『攻殻機動隊』だったかな??と。『スカイクロラ』と。
登場人物や背景、機械類の設定画がずらら~

フィギュアもいろいろ展示されていました。
あと、等身大の素子のマネキン?フィギュア?が不気味だった(笑)
実写映画の監督もしているので、作品で使われた道具も展示してたんですが。
服とか防具類はやっぱり等身大サイズなので、マネキンに着せてあると、どっきりみたいに急に動き出しそうでソワソワしてしまった(笑)
それにしましても。
設定画!!
すっごいかったですよ!!(日本語がおかしくなるくらい)
よくテレビとかで観る機会があったりしますが、パッと観るんじゃなくて、すぐ近くでじーっと見れるので違いますよね

超ーーーーーー細かい!!!
登場人物の服とかで、ロングのときに略す場合はこう。とかもちゃんと決めてあるのには「なるほどー」と思ったり。
いろんな角度から人物を描いてあるんですが。
どの角度から見ても“同じ”人物なんですよねー・・・当たり前だけど(笑)
私の絵柄の大暴走を止めるには、研究と練習あるのみですね。
で。何よりも背景がスゴイ!!
私も練習すればこんなに描けるのかしら・・・・いや、無理だよねー

とか、何だか悲しいような、レベルが違いすぎてそうでもないような、よく分かんない感じでした。(なんだそれ)
ときどき設定画の端とかに、「こんなもんでどうでしょう?」的なコメントが書いてあったりして、そのときのやりとりが分かって面白かったです

想像していたよりも結構広いトコでしたが、1時間ちょいで見終わりました

そして。
帰りは2時間くらいで帰ってこれました

途中で家の近くのラーメン屋さんに寄り道してからの帰宅。
やっぱ行きはおかしかったんだね・・・。
全くレポートにも紹介にもなってない感じですが、そんなもんです。
次は同居人の展示を観に行きます。
こちら、宜しければポチッちお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
PR
昨日、映画を観に行って来ました
ディカプリオと渡辺謙が出てる『インセプション』。
結構 思っていたよりも複雑な設定というか世界観というか・・・で、情報量が多い感じでしたが、面白かったです

ところどころ、「なんで?」と思うおかしな場面もあったんですけど、「まぁ夢だしね!!」と片付け(笑)
ラストも、もしかしてそうくるかな・・・と思ってた通りになったので、若干あらー・・・と。
でも、その後どうなったんだろう!?と観た人の判断になるので、想像ふくらむな と思いました。
興味ある方は是非!!
渡辺謙が出てるハリウッド映画って、実は今回 初めて観ました
何となく、ひっかかる感じの英語を話すのかなーとか思ってたんですけど・・・すごい流暢に自然に話すのでビックリ。
ネイティブが聞くとどうなのかは知らないけど、あんなけ喋れたら楽しいだろうな・・・なんて思いながら聞いてました
さてさて。
この日は買い物もしたんですが。
一目惚れして思わず買ってしまったものが・・・!!

ティーポットとカップのセットです

あぁ可愛い!!!!
服でも何でも、一応はいろいろ考えますが、最初に見て気に入ったものを買うか諦めるかにしてるんです。
極端だけど、妥協して他の買った時点で後悔するんですもん。

組み立てたらこんな感じ。
そう、カコッとはまって省スペース
ナイスな良い子です
でも問題がひとつ。
お茶の葉を前に全部捨てたんだった・・・!!!
また集め直しですよ(笑)
なんやかんやしてたら丁度イイ感じに寒くなるだろう

と、ポジティブにいくコトにします。
たまサン。
コメントありがとう!!
美術解剖書・・・骨骨しい日々を送ってますかね(笑)
返事 見てね。
おまけにティーセットは10%引きでした。
お財布にまで優しい良い子です。
こちら、宜しければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村

ディカプリオと渡辺謙が出てる『インセプション』。
結構 思っていたよりも複雑な設定というか世界観というか・・・で、情報量が多い感じでしたが、面白かったです


ところどころ、「なんで?」と思うおかしな場面もあったんですけど、「まぁ夢だしね!!」と片付け(笑)
ラストも、もしかしてそうくるかな・・・と思ってた通りになったので、若干あらー・・・と。
でも、その後どうなったんだろう!?と観た人の判断になるので、想像ふくらむな と思いました。
興味ある方は是非!!
渡辺謙が出てるハリウッド映画って、実は今回 初めて観ました

何となく、ひっかかる感じの英語を話すのかなーとか思ってたんですけど・・・すごい流暢に自然に話すのでビックリ。
ネイティブが聞くとどうなのかは知らないけど、あんなけ喋れたら楽しいだろうな・・・なんて思いながら聞いてました

さてさて。
この日は買い物もしたんですが。
一目惚れして思わず買ってしまったものが・・・!!
ティーポットとカップのセットです


あぁ可愛い!!!!
服でも何でも、一応はいろいろ考えますが、最初に見て気に入ったものを買うか諦めるかにしてるんです。
極端だけど、妥協して他の買った時点で後悔するんですもん。
組み立てたらこんな感じ。
そう、カコッとはまって省スペース

ナイスな良い子です

でも問題がひとつ。
お茶の葉を前に全部捨てたんだった・・・!!!
また集め直しですよ(笑)
なんやかんやしてたら丁度イイ感じに寒くなるだろう


と、ポジティブにいくコトにします。
たまサン。
コメントありがとう!!
美術解剖書・・・骨骨しい日々を送ってますかね(笑)
返事 見てね。
おまけにティーセットは10%引きでした。
お財布にまで優しい良い子です。
こちら、宜しければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
8月29日に、講談社にて、デザートまんがキャラバンが開催されました

前回の持ち込みから2回目の講談社というコトで、いろんなものに圧倒されずにスルッと建物内に進入
キャラバン会場に向かい、指定された席へ。
最初らへんに行ったので、後から来る他の参加者の方たちを席から観察

みんな若い!!!!
何だかすみません

とか何とか思いながらの開始でした(切ない)
で。
前にも書きましたが・・・あまりブログで詳細を書いてほしくないというコトなので・・・・・割愛!!!
とりあえず。
編集の方に原稿かネームを見て頂けるので、私はネームを持って行きました
・・・・・・。
・・・そう、ネーム。
結局というかやっぱりというか。
原稿が間に合いませんでした
あーーー
絶対ダメだ!!!!
と、見切りをつけて、途中からネームの清書に作戦変更。
それでも間に合わず、最終的にまさかの徹夜で仕上げました
うんと楽しんで うんと学べる日の前日に徹夜・・・・・。
一応10分くらいは寝ましたが、そんなの睡眠に加算するもんなのか・・・。
という失敗をしでかしつつ、私のネームを見て下さった編集さんのコメント。
・主人公の感情にリアリティーがある
・後半部分がかけ足
・相手役とのからみをもっと早めにする(私の場合、P12前後あたりからでした)
・相手役との自分、パシられている自分(そういう話 笑)2つの世界の対比を出す
・主人公の感情の変化を、第三者の反応でも交えてみる
・コマ割り良い
・画面の割り振り良い
・・・てな感じでした。
つまりは、ペン入れまで終わったけど、ネーム練り直してやり直し
・・・・まあ、練習だったと思えば
それに。
この編集サン、涙ちょちょ切れなコトを言って下さいまして。
「私、これ好きです。」
あーーーーー女神!!


もう、るんるんですよね!!
次に、漫画家の先生で見てくれそうな方にも見て頂きました。以下コメント。
・話が平坦
・会話以外のエピソードが欲しい
・絵で魅力が見たい
・コマ内での視点が一緒(つまり、ナナメにしたり、アオリや俯瞰をもっと入れてと)
・話作り苦手ですか?
・・・・・・。
調子に乗ってましたか、私。
まさかの編集サン以上の厳しさでした
精進します
そんなこんななキャラバンでした。
お土産を持って、解散。
お友達になってくれた方々とその後 ご飯を食べに行き、お喋りしてきました

徹夜明けな私は眠気MAXで、ホント申し訳なかったけども早めに帰らせてもらっちゃいました
もったいない!!!!残念すぎる!!!!
懲りずにまた遊んで頂きたいものです・・・。
やはり こういうのに参加した後っていうのは、やけにモチベーションが上がってて、やる気に満ち満ちている感じです
頑張っていろいろ勉強しよー。
まずはデッサン狂いを少しでもマシにしようかと。
小さなコトからコツコツと・・・!!
こちら、宜しければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村


前回の持ち込みから2回目の講談社というコトで、いろんなものに圧倒されずにスルッと建物内に進入

キャラバン会場に向かい、指定された席へ。
最初らへんに行ったので、後から来る他の参加者の方たちを席から観察


みんな若い!!!!
何だかすみません


とか何とか思いながらの開始でした(切ない)
で。
前にも書きましたが・・・あまりブログで詳細を書いてほしくないというコトなので・・・・・割愛!!!
とりあえず。
編集の方に原稿かネームを見て頂けるので、私はネームを持って行きました

・・・・・・。
・・・そう、ネーム。
結局というかやっぱりというか。
原稿が間に合いませんでした

あーーー
絶対ダメだ!!!!
と、見切りをつけて、途中からネームの清書に作戦変更。
それでも間に合わず、最終的にまさかの徹夜で仕上げました

うんと楽しんで うんと学べる日の前日に徹夜・・・・・。
一応10分くらいは寝ましたが、そんなの睡眠に加算するもんなのか・・・。
という失敗をしでかしつつ、私のネームを見て下さった編集さんのコメント。
・主人公の感情にリアリティーがある
・後半部分がかけ足
・相手役とのからみをもっと早めにする(私の場合、P12前後あたりからでした)
・相手役との自分、パシられている自分(そういう話 笑)2つの世界の対比を出す
・主人公の感情の変化を、第三者の反応でも交えてみる
・コマ割り良い
・画面の割り振り良い
・・・てな感じでした。
つまりは、ペン入れまで終わったけど、ネーム練り直してやり直し

・・・・まあ、練習だったと思えば

それに。
この編集サン、涙ちょちょ切れなコトを言って下さいまして。
「私、これ好きです。」
あーーーーー女神!!



もう、るんるんですよね!!
次に、漫画家の先生で見てくれそうな方にも見て頂きました。以下コメント。
・話が平坦
・会話以外のエピソードが欲しい
・絵で魅力が見たい
・コマ内での視点が一緒(つまり、ナナメにしたり、アオリや俯瞰をもっと入れてと)
・話作り苦手ですか?
・・・・・・。
調子に乗ってましたか、私。
まさかの編集サン以上の厳しさでした

精進します

そんなこんななキャラバンでした。
お土産を持って、解散。
お友達になってくれた方々とその後 ご飯を食べに行き、お喋りしてきました


徹夜明けな私は眠気MAXで、ホント申し訳なかったけども早めに帰らせてもらっちゃいました

もったいない!!!!残念すぎる!!!!
懲りずにまた遊んで頂きたいものです・・・。
やはり こういうのに参加した後っていうのは、やけにモチベーションが上がってて、やる気に満ち満ちている感じです

頑張っていろいろ勉強しよー。
まずはデッサン狂いを少しでもマシにしようかと。
小さなコトからコツコツと・・・!!
こちら、宜しければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村